ゴム銃のオッグクラフト
OGG CRAFT'S GUN LOCKER
TOPページ > ガンロッカー > P311スーサム
P311 スーサム
OGG CRAFTの手作りゴム銃・ゴム鉄砲
ツンデレアクション 3連作のまとめ
動画もあります

p311

2012年3月、同じ連発システムで3挺のモデルを立て続けに制作しました。
その最終版、P311スーサムです。

コンセプトは「兄弟モデル、P309スラリーP310ブレッドナイフのいいとこ取り」

3連作のまとめとして、オーソドックスな操作性とそこそこの装弾数を持つ "普通に使えるハンドガン" に仕立ててみました。

p311

7発の輪ゴムをフル装填したところです。発射はうしろのホールドから。

p311

フレームから少し頭を出しているのがリリーサです。
牽引ゴムで常に矢印の方向へ引っ張られていますが、装填された輪ゴムに寄りかかり、そこで止まる仕組みです。

トリガーを引くとリリーサが上昇。輪ゴムを押し上げて発射します。
トリガーをゆるめるとリリーサは次の輪ゴムまで前進してスタンバイ。あとはトリガーを引くたびにこの動作が繰り返されます。

p311

可動パーツはトリガーとリリーサの2点。
コンセプトどおり、3兄弟の中ではこのモデルが一番真っ当なハンドガン的な形をしていますが、"可動パーツ1点主義" からは、あっさり逸脱してしまいました。

構造的にはP310ブレッドナイフのリリーサの下に押し上げ用のトリガーを追加したもので、ブレッドナイフを考えた時点で、次がこうなるのはもはや必然でした。

別の見方をすれば、P305ツンツンの突き出しアクションをリニア駆動に変えて、うしろから輪ゴムを発射するようにアレンジしたものともいえます。

p213

グリップとトリガーの配置はごく普通。

p311

同じようなものを3つも作ると、さすがに作者も学習します。
リリーサの形状は最初からツインピークス型にしました。

p311

右側から。

p311

左側です。

p311

フルパネル・デザインはどうしてものっぺりとなりがちですが、補強用のサブパネルがいいアクセントになりました。

p311

シナベニヤが主材です。グリップはケヤキ製。
グリップの芯材とサブパネルはイチョウです。今回初めて使ってみましたが、MDF材を思わせる目の詰まった質感が特徴的ですね。
ぎんなん同様、臭いので塗装仕上げは必須ですが、ささくれも少なく加工性がよいのでゴム銃の材料に向いてそうです。

p311

クリアのウレタン塗料を溶剤で薄め、オイル塗装風に拭き仕上げしました。

p311

連作の3兄弟を並べてみました。ルックスは三者三様です。
オーソドックスにまとめ過ぎた感がありますが、完成度が高いのはやはり最終モデルのスーサム。特筆すべきはそのトリガーの軽さで、回転翼式並にキレがよいです。

当初、リリーサの形状による不具合が発生しましたが、リリーサをツインピークス型にすることで劇的に改善。パーツさえきちんとカタチになっていれば、あとは勝手に作動してくれる素性のよい連発機構といえそうです。
そういえば大元のP305ツンツンもあっけなく作動してくれたのを思い出しました。

突き放して、もたれかかる。そのリリーサの挙動からこのシリーズをスティックアウト方式、別名ツンデレ方式と呼ぶことにします。

p311

「百聞は一見にしかず」ということで射撃動画をご覧ください。

射撃動画


● 諸 元 ●

<制作年> 2012年3月
<モデル名> P311 SUESUM スーサム
<カテゴリー> ハンドガン
<全長> 370ミリ
<銃身長> 230〜278ミリ
<装弾数> 7発
<使用弾> #16輪ゴム
<作動> セミオート
<素材> シナベニヤ、ヒノキ、ケヤキ、イチョウ、ラミン、竹串
<仕上げ> 薄めたウレタンによる拭き仕上げ

2012.04.05 UP

TOPページ > ガンロッカー > P311スーサム