ゴム銃のオッグクラフト
OGG CRAFT'S GUN LOCKER
TOPページ > ガンロッカー > P802エルボー
P802 エルボー
OGG CRAFTの手作りゴム銃・ゴム鉄砲
屈曲型のカンヌキ式ホールドフックが特徴
動画もあります

P802

カンヌキ方式の連発銃P802エルボーです。
同じ方式のP801クモンの制作中、バリエーションのひとつとして出てきたアイデアをカタチにしてみました。

P802

フレーム後部の斜面を駆け上がろうとする輪ゴムをカンヌキ式のホールドパーツで、保持する仕組みです。
ここでは説明のために、鉛筆をカンヌキに見立てています。この状態で鉛筆を引き抜くと、輪ゴムが解放されて飛んでいくという原理です。

P802

P802

このモデルのカンヌキ式ホールドです。L字型に屈曲しているところが最大の特徴。
トリガーを引くと1間隔分ずつ後退するようになっています。

P802

5発の輪ゴムを装填したところ。
カンヌキの水平部分で輪ゴムを保持しますが、この装填状態までもっていくのがちょっと面倒です。
設計時にこの面倒くささが想定されたため、装填の手順について思案したところ、この屈曲型のカンヌキになったのでした。

p802

装填の手順です。(赤の矢印は輪ゴムの動線。グリーンはカンヌキの動線。)

先ずカンヌキを引いてフルオープンにします。
バレル先端に輪ゴムを引っかけ、そのままうしろへ引っ張ってカンヌキの上端へ輪ゴムを当て、タテのラインに沿って輪ゴムを下に降ろします。(赤の動線)
カンヌキの水平部分に輪ゴムが到達したところで、カンヌキを1発分だけフレームへ押し込んで輪ゴムを保持します。(グリーンの動線)

あとは、この操作をカンヌキの本数だけ繰り返します。

P802

可動パーツはカンヌキとトリガーの2点です。
ラチェットシステムはトリガーとシアが一体のBタイプを採用。(ラチェットシステムの説明はこちら
また、細かいところでは、カンヌキを前進させる際に邪魔にならないよう、ラチェットシアは自動的に下がる仕組みになっています。
よく見るとカンヌキの水平部分が前下がりになっていますが、これはカンヌキを押し込む際に、輪ゴムがフレーム内へ入り込むのを軽減するための処置です。

P802

フレームに設けたガイド溝。カンヌキとトリガーの支点軸がこの溝の中をスライドします。

P802

トリガーガード。
グリップベースから前向きに生やして、先端を宙に浮かせてみました。
これはフレームパネル下端ギリギリまでトリガーが陣取っていて、トリガーガードを取り付ける余地がないためです。

P802

右側面から。

P802

左側です。

P802

P802

シナベニヤが主材です。グリップはケヤキを使用。

P802

構造上、装填しにくいのはいかんともしがたいです。
ということで「こんなのもありかな」的な位置づけのモデルになります。

P802

「百聞は一見にしかず」ということで射撃動画をご覧ください。

射撃動画


● 諸 元 ●

<制作年> 2012年6月
<モデル名> P802 ELBOW エルボー
<カテゴリー> ハンドガン
<全長> 340ミリ
<銃身長> 295ミリ
<装弾数> 5発
<使用弾> #16輪ゴム
<作動> セミオート/擬似フルオート
<素材> シナベニヤ、ヒノキ、ケヤキ、竹串
<仕上げ> 薄めたウレタンによる拭き仕上げ

2012.07.01 UP

TOPページ > ガンロッカー > P802エルボー