ゴム銃のオッグクラフト
OGG CRAFT'S GUN LOCKER
TOPページ > CNC雑記 > InkscapeとCut2Dの相性について
InkscapeとCut2Dの相性について

CNCを動かすためには、3つのソフトが必要です。

●ひとつめはCADソフト。
いわゆる図面を作成するものですね。
●ふたつめはCAMソフト。
CADで作った図面を元にして、使用する刃物や切削ルート、切削スピード等のパラメータを設定して、CNCを動かすためのGコードファイルを吐き出します。
●みっつめはCNCコントロールソフト。
Gコードファイルを読み込んでその指示どおりにマシンを動かすソフトです。普通、CNCのメーカーがあらかじめマシンに適合するソフトを指定している場合が多いです。

作者が使っているCAD/CAMソフトは、
●CAD --- Inkscape
●CAM --- Vectric Cut2D

Inkscapeでdxf、eps、pdfのいずれかの形式で図面ファイルを作ってCut2Dに渡します。
もっとも、作者の使っているInkscapeはdxfがうまく吐けない不具合がありますが (泣)


しかしながら、このInkscapeCut2Dの組み合わせ。実はある困った問題が存在するのでした。

以下はその問題点と対策についてのメモです。

●問題点とは●
実際に例を挙げてみましょう。

例

これはInkscape(CAD)で作ったepsファイルをCut2D(CAM)で開いたもの。 2つの円形オブジェクトが並んでいますね。
Cut2Dの作業としては、この図面をもとに切削パラメータを設定してGコードファイルを作成していくのですが・・・

画面を拡大してみると

例

右側の円が曲線ではなく、細長い短冊で疑似的に描画されています。これじゃ円ではなく多角形。いや、短冊の集合体なので多角形ですらないですね。
つまり、Inkscapeで作った図形をCut2Dに読み込ませると、このように図形が化けてしまうことがあるのです。
切削パスは線でないとダメなので、これではCAMの素材として使いものになりません。

●問題が起こる時の条件●
では、どういう時にこんな現象が起こるのか?

実は
左の円 --- 円形ツールを使って描いたもの
右の円 --- 左の円をコピペして、さらに90度回転させたもの
です。

つまりInkscape上で回転や反転操作をした図形は、往々にしてCut2Dではこのような困った描画になってしまうのです。

上の例はepsファイルを読み込んだものですが、pdfで作っても同様です。なお、そのpdfを他の閲覧ソフトで開いた場合は、なーんにも問題ありません。Cut2Dに読み込ませた時だけ起こる不具合です。

おそらくInkscapeで作ったデータには、Cut2Dに解釈の違いを起こさせるなにかがあるのか、あるいは欠落しているのではないでしょうか。
相性が悪いといえばそれまでですが。

しかし、これでは先に進めませんので、対策を考える必要があります。

●対策案1●

Inkscape上で図形の回転や反転操作をあきらめ、Cut2Dで必要に応じて、回転や反転等を行う。

Cut2Dにも簡単なCAD機能があるのでそれを利用する。
いったんInkscapeで図形の回転や反転を禁じ手にして図面を作成。それをCut2DのCADで展開したあと必要に応じて回転や反転を行って、CAMの素材とするわけですが、やっぱり最初のスケッチ段階の図形のコピペで、回転や反転を禁じ手にするのは現実的ではないです。



●対策案2●

Inkscapeで作図してepsかpdfで保存 → Illustratorに読み込んでaiかepsかpdfで保存 → Cut2Dで開く。

これは問題ありません。Illustratorがうまい具合に変換器の役目を果たし、きれいなデータを吐き出してくれます。
それなら最初からIllustratorで描かんかい!ってなりますが、実はIllustratorは持ってなくて、体験版で試してわかったことです。

ちなみに、COREL社のCorelDRAWも同じように変換器替わりに使えることを確認しました。



●対策案3●

Inkscapeで作ったものを なにがしかの"ファイル変換系のソフト" を使って、Cut2Dに渡せるファイル形式にする。

ベクター画像を相互変換するソフト(例:svg→dxf)とか、仮想プリンタとして働くpdf作成ソフトが使えるかも、と考えたわけです。
結果はエラーが出たり、変換できても図形のサイズが変わってしまったりとかで、今のところまともに使えるものは見つかっていません。

まあ、この手の変換系のソフトはいっぱいあるので、中にはうまくはまるのもあるかも?です。



●対策案4●

Inkscapeをあきらめ、JW_CADなどのdxfファイルを吐き出せるCADソフトで作図する。

フリーのCADにこだわるならこれが現実的な選択。
しかし、これまでに作ったsvg形式の図面が使えないのが致命的。
それと、この手のCADソフト、作者は昔からすぐに使い方を忘れてしまうのです。本来、建築設計に使うのがデフォっぽいので、作者の設計手法に合わないのかな・・・





ここからはCut2Dの使用が前提という主旨からはズレてしまいますが、参考までに思いついた代替案をメモっときます。


●代替案1●

Inkscapeにプラグインを入れると直接Gコードが作成できるようになるので、それを使う。

もはや裏ワザです。ちょっと試してみましたが、使いにくいの一言。
プラグインにCut2D並のCAM機能が期待できるべくもなく、よほどInkscapeフェチでないかぎり、検討の価値はないでしょう。



●代替案2●

Inkscapeのsvgファイルを直接読み込めるフリーのCAMソフトを使う。

例えば、米国InventablesのEASEL
同社のCNCマシン、X-Carve用にフリーで公開されているCAD-CAM-CNCコントロールソフトをひとつにした統合ソフトです。ブラウザベースで使用するにはネット接続が必要。

ネット越し操作特有のリモコン感や、今のところCut2Dほどには細かい設定ができないという弱点がありますが、かなりまともに使えそうです。




●結論●

Cut2Dは有料のCAMソフトですから、やはりこれを使わないわけにはいきません。そうなると、IllustratorCorelDRAWを使ってCut2D用のデータを作れってことになります。最初はInkscapeの変換器として使ってもいいし、慣れてきたらそれで作図を覚えればいいわけですから移行もスムーズかと。

ああ、またお金が飛んでいく〜〜〜。

2016.05.18 UP

TOPページ > CNC雑記 > InkscapeとCut2Dの相性について